小平市花小金井で口コミ上位の整骨院|すべり症

受付時間
9:00~14:00 ×
15:00~20:00 × ×

すべり症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腰から足にかけて痛む
  • 足にしびれがある
  • 歩くと痛みが出てくる
  • 足の筋力が落ちてきた
  • 足先が冷える

すべり症とは?!|リガーレ鍼灸整骨院(小平市花小金井)

背骨は椎骨と呼ばれる骨がいくつも連なって構成されており、脊柱管と呼ばれる空間を形成します。

そこには、神経が通っています。

すべり症は主に腰の部分で発症します。椎骨が正常な位置からずれた状態をいい、すると脊柱管が狭くなってしまい神経を圧迫してしまい様々な症状が出現するようになります。

すべり症は3つに分けられます。

変性すべり症と分離すべり症に大別されます。

このうち頻度が高いのは変性すべり症で加齢に伴い増加し、中年女性に多くみられます。

また稀に先天的な要因から起こる形成不全性すべり症もありますが、ほとんどの場合が変性すべり症と分離すべり症で大別されます。

なぜすべり症になるの?!|リガーレ鍼灸整骨院(小平市花小金井)

変性すべり症

加齢に伴って、骨や軟部組織が弱くなることで椎間板(椎骨の間にあるクッション)や椎間関節(背骨の横の関節)が変性し椎骨が正常な位置からずれてしまいます。

特に腰椎の4番目と5番目の間で生じることが多いとされています。

中年女性に多くみられるのは閉経により女性ホルモンの減少により骨が弱くなり骨粗鬆症などの症状が見られるためとされています。

分離すべり症

分離すべり症は、主に若い頃や成長期に激しいスポーツをやっている時に腰椎の一部が疲労骨折を起こすことが原因でその後、すべり症となる疾患です。

腰椎分離症が第5腰椎で起こりやすいことから、分離すべり症も同じ場所での発症が多くなります。

腰椎の形状やアーチの角度によって分離すべり症を起こしやすい人と起こしにくい人がいるとされています。

形成不全性すべり症

先天的に骨の形成が悪いために起こるすべり症で腰椎の分離も伴っていることが多く、高度なすべりに進行する可能性が高くなると言われています。

すべり症を放置すると?!|リガーレ鍼灸整骨院(小平市花小金井)

すべり症の主な症状は腰痛や下肢のしびれや痛みと言われています。

すべり症によって脊柱管の狭窄が起こるので、神経や血管の圧迫が起こり間欠性跛行という症状が出ることが多くあります。

間欠性跛行は同じ姿勢で立っていたり、少し歩くと痛みやしびれが出てきてしまい、座って休んだりしばらく屈んでいると回復しまた歩き出せるようになるがまた少し経つとその繰り返しになる症状を言います。

これは脊柱管が狭窄することにより神経や血管を圧迫してしまい前屈みになると狭窄が緩むので圧迫から解放され症状が緩解します。

自転車などはいくらでも漕いでいられるが長い距離を歩くのが厳しいと言われる方も多くいらっしゃいます。

最初のうちは、少し休めば回復するものが多く進行していくと50M歩いたら休んでまた歩いてを繰り返すようになったり、下肢のしびれが強くなったり尿や便の出が悪くなったりもする方もいらっしゃいます。

日常生活に支障が出るようになると手術の適応になる場合も多々ある疾患なので症状が軽いうちに治療をすることを強くお勧めします。

リガーレ鍼灸整骨院のすべり症治療は?|リガーレ鍼灸整骨院(小平市花小金井)

当院のすべり症治療はまずすべり症がある背骨の周りの筋肉や靱帯などの固まってしまった組織を鍼灸治療や立体動態波電気治療、手技療法などで緩めていきます。

固まってしまった組織の周りは血流がとても悪くなり発痛物質であるプロスタグランジンが出ることで脳が痛みや違和感を感じるようになります。

初期の治療ではまず症状のある場所をアプローチし痛みを改善していきます。痛みが改善してきたら腰や背骨に負担を掛けてしまっている原因である股関節や胸椎の関節可動域を向上させていきます。

腰痛のある方はまず股関節や胸椎の関節可動域が低いケースが多いので背骨に負担の掛からない姿勢や関節可動域を作ることが必須になります。

変形してしまっている箇所が元の状態になる事はありませんが、痛みやしびれは改善するケースが多くありますので、症状が酷くなる前に治療を始めましょう!

小平市花小金井のリガーレ鍼灸整骨院では、すべり症で上記のような症状でお悩みの患者様を全力でサポート致します。

ご不明点は電話かLINEにてお気軽に問い合わせください。

症状は、下肢の痛みやしびれ、腰痛などです。

また、脊椎すべり症によって脊柱管の狭窄が起こるため、神経が圧迫され間欠性跛行という症状が起こることもあります。

これは、少し歩くと痛みで歩き続けることができなくなり、座って休むと痛みが和らぎまた歩けるようになるという症状です。

進行すると日常生活に支障をきたすため、手術などの治療法を検討したほうがいいでしょう。

症状

一定の距離を歩くと足にしびれや痛みが生じ、休む(しゃがむ・座るなど)ことにより再び歩けるようになる間欠跛行かんけつはこうが代表的な症状です。

似たような症状を呈する病気に脊柱管狭窄症や下肢の血流障害(閉塞性動脈硬化症など)があります。

そのほかにも、下肢のしびれや麻痺、尿の出が悪くなるなどの症状がでることがあります。

検査・診断

腰椎すべり症では、レントゲン写真やMRIなどの画像検査を行います。

レントゲン写真では腰椎のずれ具合を確認することができます。

MRIでは神経の圧迫具合を確認できます。

形成不全性すべり症では、仙骨せんこつと呼ばれる背骨の一番下の骨(背骨と骨盤を連結する)の形が正常と異なります。

仙骨の上縁が丸い形をしており、すべりが進行しやすい状態となっています。

治療

一般的な腰椎すべり症(腰椎変性すべり症や腰椎分離すべり症)では、最初は間欠跛行や疼痛、しびれが主な症状で、運動麻痺をみとめることは多くありません。

そのような場合、まず、理学療法、薬物療法、装具療法などによる治療を開始します。

こうした治療が奏効しない場合にはブロック注射を行います。

保存療法で十分な効果が得られない場合、筋力低下がある場合、形成不全性すべり症などでは手術的な治療が行われます。

初期治療としては、腰痛に対して消炎鎮痛薬や筋弛緩薬などを処方し、症状の軽減を図ります。

脊柱管狭窄によって馬尾神経が圧迫されて生じる下肢痛やしびれなどの症状に対しては、馬尾神経の血流を促進する末梢循環改善薬や神経障害性疼痛治療薬が処方されます。

その他の保存療法として温熱療法や牽引けんいん療法、また痛みに対して神経ブロック療法を行うことがあります。

  • ● 温熱療法:腰部の筋肉を温め、さまざまな症状の改善を図る治療です。
  • ● 牽引療法:縦方向に腰部を引っ張る医療機器で腰部を伸ばし、さまざまな症状の改善を図る治療法です。
  • ● 神経ブロック療法:原因となっている神経や部位に薬剤(局所麻酔薬)を投与し、痛みの軽減を図ります。長期間にわたり疼痛とうつうが消失することもあります。

薬物療法、理学療法(腰椎の牽引・温熱療法)、神経ブロック療法などを行っても症状が改善しない場合には、手術療法が選択できます。

具体的な手術療法は、腰椎の「ずれ」の程度や「動き」(不安定性)の程度を考慮し、決定します。

神経の圧迫を解放する方法(除圧術)と、除圧に追加してずれ(すべり)を矯正し、腰椎を固定する方法(固定術)があります。

手術介入のタイミングや手術方法については、症状や生活への影響を考慮し、慎重に検討する必要があります。

お問い合わせ

リガーレ鍼灸整骨院

住所

〒187-0002
東京都小平市花小金井6丁目26−33 ヴィラ花小金井 101F

アクセス

花小金井駅から徒歩4分

アクセスマップはこちら

受付時間
9:00~14:00 ×
15:00~20:00 × ×

花小金井駅から当院までの道のり

  • 写真01

    改札出たら左に曲がり階段を降りてください。

  • 写真02

    降ったらお花屋さんを左に曲がります。

  • 写真03

    出口を左に曲がり、左手にファミリーマートを見ながら道なりに進みます。

  • 写真04

    松屋を左に曲がり、道なりに直進します。

  • 写真05

    反対車線に渡って右に曲がり、直進します。

  • 写真06

    西友を右手に直進します。

  • 写真07
  • 写真08
  • リガーレ鍼灸整骨院 そのまま進むと入り口があります。

  • 写真09

    入り口入って左に曲がると院の扉があります。